top of page

今シーズンの間伐終了。

  • 執筆者の写真: 農場 よっちゃん
    農場 よっちゃん
  • 2024年3月25日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年3月26日





年末から折を見ては山へ入っての竹林整備。13年目。


前半は北側、枯れ雑木がたくさん懸木になって危なかった地帯を徹底的に。



まー 雑木は重いので、ウインチも使ったけれどとにかく運び出すのがしんどかった。。


石巻からの研修生が来て手が増え助かった。



後半は 竹の道 作り。


間伐した材で骨格を組み道のように重ねては、


粉砕機にかけた竹のチップを撒いて仕上げ。


これまで数本作ってきたけれど、


東西に広がる斜面地帯の中腹に、長いのを一本通したいと昨年から着手。






直線にすると大したことない高低差だけれど、


斜面がきついので、たけのこシーズンに重い背負い籠での登り降りはきつい。


気合いだけでは続かないので、運搬車が走れ、冬に粉砕機が移動できるこの道は必須。





ここは3〜4年目あたりに間伐したところで、


当時は粉砕機が無かったので、


竹一本倒しては枝はらって積み重ねていくという繰り返し。


腕は腱鞘炎、斜面がきつすぎて膝の靭帯まで痛めた場所。


それはそれはしんどかったなぁ〜と思い出しつつ作業。


その場所にいくとその場所の思い出がブワッと蘇ってくる不思議。




ゴールまであと30mくらい、という今日だっただけれど、もう今月も終わり。


迷ったけれども、時期的にこればっかりもやってられないしなーと、


今日で山から粉砕機下ろすことにしました。




来年こそは完成させたい。




イノシシの活動が盛んになり始め、地中のたけのこの芽が食われだしました。


今年は早いかな〜少し。

Comentários


10418204_715155035198282_3314570268641104741_n.png

旧ブログ

​こちら

2000年からの

よっちゃん農場の日常

bnr4_edited.png
  • alt.text.label.Instagram
  • フェイスブック
  • Twitter
  • Youtube

©2022 よっちゃん農場

bottom of page