top of page





春間近。
春一番のような風が多い日々。 ようやく寒さを抜けて気温もワンランク上昇したような気がします。 やっと。今年の冬は2月から寒かった。 さすがの気温の落差に不調が続き、我慢できずに病院行ったら風邪。 今年もお呼ばれいただいた幼稚園の卒園式。 今年もいい式でした。...
3月26日


竹林 大間伐会。
大間伐会。 ちらっとインスタグラムで呼びかけてみたら、思った以上に興味を持ってくれる方が多く参加してくれました。 いつも筍を使ってくれる料理人、友人、その友人、春にイベントで来てくれた人まで。 とはいえ初めての人も多いのでどのくらい進められるかと思っていたら、...
2月3日
2025年。
あっという間に新年の日々も過ぎて日常に。 年末まで餅つき、杵と臼でいつもの1.5倍つきまくりました。 玄米もち、少しずつファンがついてくれてありがたい限り。 15、6年前に卸先の GAIA から頂いた玄米キビ餅がきっかけ。...
1月7日


稲刈り間近。
昨年から一転、晴れ間が少なく雨か曇りが続く毎日。 そんな天気の影響もあり、田んぼは散々。ひと雨ごとに倒れ始めて来ています。 田植えが終わればすぐさま圃場全体を電柵で囲うのが田んぼも当たり前になったここ数年。 草刈りはそれこそマメにやっていたのに曇天続きで電圧が落ちた間隙をつ...
2024年9月16日


ゲリラ豪雨。
あっという間にお盆も終わり、まだ最盛期には程遠いけれど青唐辛子の収穫つづいてます。 この分だといつも通り来月がピークか。 栽培委託しているご近所さんが体調崩しながらも、家族日替わりで収穫してくれて大助かり。 お盆。久しぶりに伊豆沼に。...
2024年8月26日


新年の日々も・・・。
新年早々、弟家族とおせちをつまんでいるところに能登半島の巨大地震。 久しぶりにスマホからもけたたましい音が鳴り響く新年のはじまり。 否が応でも東日本大震災を思い出しました。天災には敵わない。 被害の少しでも早い回復、そして暮らしの復興を祈るばかりです。...
2024年1月13日


お弁当秋色に。
里芋・秋茄子・秋茗荷・・・ 少しずつ、その地元素材も秋色に。 もうすぐ秋刀魚も登場かなー。 昨日は友達軍団が援農に駆けつけてくれました。 猛暑だった今年、 無理しないギリギリを、 と、精一杯動いてましたが畑の盛り上がりに負け続けてしったタイミング。...
2023年9月18日


凍み豆腐 が始まりました
連日刺すような寒さが増え、冬本番間近。 岩出山名産凍み豆腐が始まりました。 中でも乾燥前の凍みっぱなしが好みです。 お弁当のメインもその凍みっぱなしを使った凍みカツ。 今期初登場。 夜は鴨猟師🦆からサンプルを頂き、機械も借りて初めての低温調理。...
2022年12月6日